top of page
検索


2025年3月 春の研鑽会のご案内 合気道入江道場@京都 旧武徳殿
春待つ候 皆さま いかがお過ごしでしょうか 入江道場では 三月に定例の「春の研鑽会」を開催いたします 互いに 配慮を払い 集中した稽古を行えればと思います 令和七年三月吉日 合気道入江道場場 ◇稽古日時及び内容: 3月 29 日(土) 講習会① 10:00 ~...

aikidoiriedojo
3月4日読了時間: 2分


イタリア合気会60周年 ボローニャ渡航記 その1
イタリア合気会60年記念式典に参加してきました

aikidoiriedojo
2024年11月12日読了時間: 3分


算数と数学の話、そして物理と合気道
ちょっと時間が経ってしまったのですが、昨年末にフェイスブック上で倉敷合気道会の田中利幸先生とやりとりをさせていただきました。というか私が一方的に絡んでいったのにも関わらず、田中先生はとても丁寧に対応してくれました。田中先生その節はありがとうございました。...

aikidoiriedojo
2023年2月15日読了時間: 5分


杖投げの話
今回の研鑽会では参加人数が少なかったので、場所が広くないと中々できない太刀取りや杖投げを中心に行いました。 多田先生の杖投げの受けをとらせていただくとまず感じるのは、杖がとても回転しているということです。杖先が大きく動いているということではなく、杖自体がとても回転していると...

aikidoiriedojo
2023年2月6日読了時間: 2分


新年あけましておめでとうございます。冬の研鑽会のご案内 合気道入江道場@京都 旧武徳殿
本年もよろしくお願いします。 2023年 新しい年を迎えました。新年早々ではありますが、1月21日、22日と京都 武道センター 旧武徳殿にて冬の研鑽会を行います。とても寒い時期ではありますが、その中で熱のこもった稽古をしていきたいと思います。 ◇稽古日時及び内容: 1 月...

aikidoiriedojo
2023年1月3日読了時間: 2分


合気道御所南教室体験会のご案内
合気道御所南教室体験会のご案内

aikidoiriedojo
2022年3月16日読了時間: 1分


正面打ち入身投げのこと
正面打ち入身投げについて少し書いてみたいと思います。 合気道の基本技の一つである正面打ち入身投げですが、道主がされている合気道の基本を含め、多くの先生・師範が最後に一歩足を踏み込む形で稽古をされています。もちろん道主がされる形こそが合気道の一番の基本であると私は考えておりま...

aikidoiriedojo
2020年9月15日読了時間: 3分
bottom of page