top of page
検索


2025年3月 春の研鑽会のご案内 合気道入江道場@京都 旧武徳殿
春待つ候 皆さま いかがお過ごしでしょうか 入江道場では 三月に定例の「春の研鑽会」を開催いたします 互いに 配慮を払い 集中した稽古を行えればと思います 令和七年三月吉日 合気道入江道場場 ◇稽古日時及び内容: 3月 29 日(土) 講習会① 10:00 ~...

aikidoiriedojo
3月4日読了時間: 2分
閲覧数:235回
0件のコメント


イタリア合気会60周年 ボローニャ渡航記 その2
ボローニャ到着の翌日の午後から3日間いよいよイタリア合気会60周年記念行事が執り行われました。3日間続けての植芝充央本部道場長と多田宏師範(九段)の講習会に加え、イタリア合気会の指導者5名、日本から渡伊した日本人の高段者師範3名による講習会、子供向けの講習会、そして演武会と...

aikidoiriedojo
1月15日読了時間: 2分
閲覧数:260回
0件のコメント


イタリア合気会60周年 ボローニャ渡航記 その1
イタリア合気会60年記念式典に参加してきました

aikidoiriedojo
2024年11月12日読了時間: 3分
閲覧数:360回
0件のコメント


合気道入江道場十五周年記念の会を行いました
7月27日(土)28日(日)に合気道入江道場十五周年記念の会を行いました。 27日は入江康仁道場長及び入江美香子副道場長の師匠である多田宏師範(九段)を京都武道センター 旧武徳殿にお迎えしての特別講習会を行いました。真夏の暑い京都の地に350名の合気道家が集い、共に汗を流し...

aikidoiriedojo
2024年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:608回
0件のコメント


2023年 夏の研鑽会のご案内 合気道入江道場@京都 旧武徳殿
拝啓 蒸せる緑の候 皆さま いかがお過ごしでしょうか 入江道場では 六月に 定例の「夏の研鑽会」を開催いたします 細やかに 互いに 配慮を払い 集中した稽古を行えればと思います 令和五年五月吉日 合気道入江道場 ◇稽古日時及び内容: 6月 17 日(土) 講習会① ...
aikidoiriedojo
2023年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:465回
0件のコメント


杖投げの話
今回の研鑽会では参加人数が少なかったので、場所が広くないと中々できない太刀取りや杖投げを中心に行いました。 多田先生の杖投げの受けをとらせていただくとまず感じるのは、杖がとても回転しているということです。杖先が大きく動いているということではなく、杖自体がとても回転していると...
aikidoiriedojo
2023年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:445回
0件のコメント


新年あけましておめでとうございます。冬の研鑽会のご案内 合気道入江道場@京都 旧武徳殿
本年もよろしくお願いします。 2023年 新しい年を迎えました。新年早々ではありますが、1月21日、22日と京都 武道センター 旧武徳殿にて冬の研鑽会を行います。とても寒い時期ではありますが、その中で熱のこもった稽古をしていきたいと思います。 ◇稽古日時及び内容: 1 月...
aikidoiriedojo
2023年1月3日読了時間: 2分
閲覧数:244回
0件のコメント


2022年度 秋の研鑽会のご案内 合気道入江道場@京都 旧武徳殿
拝啓 実稔りの頃 皆さま いかがお過ごしでしょうか 入江道場では 来る十月に 定例の「秋の研鑽会」を開催いたします 細やかに 互いに 配慮を払い 集中した稽古を行えればと思います 令和四年九月吉日 合気道入江道場 ◇稽古日時及び内容: 10月 22 日(土) 講習会① ...
aikidoiriedojo
2022年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:528回
0件のコメント


第二回 合気道と日本武道文化祭・夏を終えて
先週、金曜日土曜日と二日間にわたって行われた第二回 合気道と日本武道文化祭・夏に、土曜日に講師として招待され、自分の講習だけでなく、前後の先生の講習には一般参加者に混ざって参加してきました。 私だけでなく、他の講習を担当される先生方も、他の先生の講習や私の講習にも参加されて...
aikidoiriedojo
2022年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:250回
0件のコメント


第弐回 合気道と日本武道文化祭・夏 イベントのご案内
第弐回 合気道と日本武道文化祭・夏という7/1(金) 7/2(土)に行われるイベントで合気道の稽古指導を1コマ担当させていただくことになりました。 日本国内で道場以外の場所で稽古指導させていただく機会はあまりないので、この貴重な機会を大切に稽古したいと思います。...
aikidoiriedojo
2022年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:327回
0件のコメント


2021年 夏の研鑽会のご案内 合気道入江道場@京都 旧武徳殿
拝啓 緑深き今日この頃 皆さま 如何おすごしでしょうか 来る七月 定例の「夏の研鑽会」を開催いたします 呼吸法 木剣・杖の稽古を行います 細やかに 互いに 配慮を払い 集中した稽古を行えればと思います ご都合よろしければ ご参加ください 令和三年六月吉日 合気道入江道場...
aikidoiriedojo
2021年6月12日読了時間: 2分
閲覧数:294回
0件のコメント


今年度の研鑽会の予定
新型コロナウイルス感染症の影響で様々な活動にまだまだ制限がある状態ではありますが、少し先を見ながら、日々稽古を行っていきたいと思っています。 なかなかこうしたご案内もしづらい状況ではありますが、今年度の研鑽会の予定です。武道センターの利用制限によっては予定が変更になる場合も...
aikidoiriedojo
2021年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:277回
0件のコメント


2021年 春の研鑽会のご案内 合気道入江道場@京都 旧武徳殿
3月27日(土)に武徳殿で研鑽会を行います。コロナ対策として木剣、杖の稽古のみ行います。小学校5年生以上が参加できます。 ◇稽古日時及び内容: 3 月 27 日(土) 講習会① 9:30~11:00 木剣 ※ 木剣をお持ち下さい。 講習会② 11:15~12:30 木剣...
aikidoiriedojo
2021年2月27日読了時間: 2分
閲覧数:146回
0件のコメント


秋の研鑽会の開催と旧武徳殿での稽古再開のお知らせ。
暑さも和らいできましたので、木曜日の武道センター 旧武徳殿での稽古を再開いたします。時間は10:15~11:45です。 この歴史ある武道場で合気道の稽古をするのはとても心地良いものです。 合気道入江道場では、随時新規入会を受け付けております。また他道場からのビジター参加も受...
aikidoiriedojo
2020年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:245回
0件のコメント


夏の研鑽会@武徳殿を開催します
入江道場では、今回は、道場生のみに対象を限定しコロナウィルス対策を取りながら、以下の内容で「夏の研鑽会」を行います 。 ◇稽古日時及び内容 : 6月 27 日(土) 講習会 ① 9:30~11: 00 木剣 ※木剣 をお持ち下さい 。 講習会 ② 11 :15~12 :30...
aikidoiriedojo
2020年6月17日読了時間: 2分
閲覧数:117回
0件のコメント


春の研鑽会@京都 旧武徳殿のご案内 合気道入江道場
3月28日29日の二日間、京都市武道センター旧武徳殿にて、合気道入江道場の春の研鑽会を開催致します。皆様のご参加お待ちしております。 ◇日時: 1.3月28日(土) 講習会① 10:00~11:45 講習会② 13:00~14:15...
aikidoiriedojo
2020年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:127回
0件のコメント
合気道大阪研究会五周年
少し時間が経ってしまいましたが、月初めに月窓寺道場で一緒に稽古をしていた九門さん夫妻が指導する合気道大阪研究会の五周年記念の会に道場生と参加させて頂きました。 午前中は九門先生の講習会だったのですが私は参加できず、午後の坪井先生の講習会と演武会に参加いたしました。多田師範の...
aikidoiriedojo
2019年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:251回
0件のコメント


基本を大切に
合気道の基本の4つの動き
aikidoiriedojo
2019年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:208回
0件のコメント


秋の研鑽会のご案内
◇日時 1、10月19日(土) 講習会① 10:00~11:45 講習会② 13:00~14:15 講習会③ 14:30~16:00(木剣)※木剣をお持ち下さい 講習会④ 16:10~16:40(倍音声明) 2、10月20日(日)...
aikidoiriedojo
2019年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:233回
0件のコメント


今年もイタリアで稽古してきました。
毎年7月に2週間 イタリア ラスペツィアで多田師範の講習会が行われます。今年も後半の1週間だけ多田師範の講習会に参加させて頂き、その次の週は友人の道場で講習会をさせてもらいました。 今年は講習会の合間にも、イタリアの若者たちと稽古をすることができ、充実した時間を過ごすことが...
aikidoiriedojo
2019年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:213回
0件のコメント
bottom of page